
本当の仕事納め
ホームページ上では営業は30日までと書いていたにもかかわらず、 仕事を納めきれなかったアコレプロダクツです。 一階では円居氏が家具の年内目標を達成できず 「大掃除は?」の声に言葉を濁し、 引き出しを作り続ける円居 寛道(30・男性) 二階では私、牧が雑貨の年内目標を達成できず 「出来た!」とパッケージの箱が...
最新の施工例やお知らせ、アコレプロダクツの日常。
ホームページ上では営業は30日までと書いていたにもかかわらず、 仕事を納めきれなかったアコレプロダクツです。 一階では円居氏が家具の年内目標を達成できず 「大掃除は?」の声に言葉を濁し、 引き出しを作り続ける円居 寛道(30・男性) 二階では私、牧が雑貨の年内目標を達成できず 「出来た!」とパッケージの箱が...
あっという間に今年も終わりますねー。本当に早かった一年でした。 今までは雑貨の製作が多かったですが、今年は家具をメインに製作してきた一年でした。 家具の楽しさと難しさを改めて感じました。制作に対する意欲は本当に増すばかりです。 もっと皆様に何らかのかたちでお会いできるように来年はさらに活動の幅を広げていきま...
使い込まれた木。家具として作られて年月を重ねた木。 それにはとても落ち着く雰囲気と愛着、独特のオーラがあります。 そんな家具をもし今すぐ欲しい!と思ったら 本当に古く使い込まれた家具を探すのも一つの手ですが、 古い家具はあちこちガタがきていて、 修理してもまた壊れる可能性もある。 しかもビンテージの家具って...
アコレの家具や雑貨には 最後のひと手間として焼き印を押しています。 ひとつひとつ作り上げて、チェックしてからの作業です。 なんだか「いってらっしゃい」を言う感覚に似ています。 使って頂く人のもとで良き日常のパートナーになる事を願って。 雑貨は革への刻印も無料で行っております。 記念日やイニシャルなどを打ち付...
何これ?と言いたくなる写真で申し訳ないです。アコレのレザーカメラストラップです。梱包中です。 毎日必死で切っては縫ってるんですが、なかなか生産が追いつかなくてご迷惑おかけしております。 ようやく在庫に余裕が出てきました。 本革のレザーカメラストラップの中ではかなり安く、 人気のマイクロ一眼やエントリーモデル...
雑貨製作のプロセス。ひとつひとつ「材料」から「製品」へと仕上がっていく過程は本当に面白い。
提案用のサンプル製作中です。 左から ・ホワイトアッシュ ・オーク ・ブラックチェリー ・ウォールナット すべて木の持つそのままの色です。 透明のオイルを塗ってワックスで仕上げればどれも本当に綺麗。 あとはお客様の好み次第です。 木目が強い木、弱い木。色が薄い木、濃い木。 他にもまだまだ家具に使う木の種類は...
自宅で使っているウォールナット無垢材のダイニングテーブル。 3年前に今の家に引っ越してきたときから使っています。 あえて角に面も取らずに毎日使い続けてきました。 角とよく触るところが少しずつ丸くなってきています。 この自然に出来てくる丸みがたまらなく好きです。 ウォールナット自体も少し赤みを増...
ただいま工場では建具を製作中です。 お店の入り口に使う大きな引き戸。 作られて何十年も経つような民家の扉には 何とも言えない風情が感じられたりします。 これもそうなるようにと丁寧に組み上げます。 大きいので取り扱いも要注意。 角が凹んだりしたら大変です。 古くなって...
ウォールナットのシェルフとカウンターを納品してきました。 こちらはバーカウンターとシェルフ。 シェルフは枠にぴったりのサイズで製作。 バーカウンターの後ろは収納スペースに。 こちらは受付のカウンター。 前から見るとスッキリ木目のみ。 後ろはこんな感じです。 まだ現場は完成していませんが、 フローリングにもこ...